”、イ、イエイエ何も・・・”・・・モーゼ
イサミは、怖がりで臆病で気も器もちっちゃいのである。良く言えば、感受性が高く繊細なのである。
”ほんとね。”(アン)
それにしても正直言ってよくわからないイサミ。 ほかの親兄弟とは見た目も中身も全く違うし、コリーらしくないのだ。一体、この遺伝子はどこからやってきたのだろう。 もしかすると、宇宙人の落とし物なのかもしれない。
生徒(人間)の指導でも全く同じことを経験した。担当している生徒達は高校生〜専門学校生なので、見た目はもうある程度の大人であるが、ここ最近の傾向として非常に反発心が強い。ちょっと注意をすれば、素直に受け入れたひと昔前の生徒達とは異なり、激しく言い返してくる。しかし、個人的に向かい合って話してみると、いろいろ考え悩んでいることがわかる。同年代の頃の自分達と比べて、アイデンティティの確立が数段早いように感じる。そして、”わかってくれない”という。自由と物質的な豊さ、そしてここ最近の日本に見られる過保護な教育傾向が、ガマンや忍耐、協調性を育むことの重要性を忘れさせているように思う。仲間意識が薄く、孤立する生徒が目立つのも最近の傾向。自分の幼少期は先生に怒られ、ゴツンと頭もなぐられたし、その痛みも度々経験した。今はそんなことをすると大騒ぎになるらしい。父兄が教育委員会に訴え、先生はクビになる。馬鹿馬鹿しい。
自分の中で『座右の銘』となっているこの話。大切なことをよくとらえていると思う。”叱るな、褒めよ”とか、”無理強いするな、見守れ”というようなことだと解釈している。もちろん全てではないと思うし、あるレベルまで行けば北風が必要になることもある。考え方は人それぞれだろうが、これまでの経験の中で得られた自分なりの答えだ。
出会う人も動物達も、長い一生の中のほんの一時かも知れないが、そのひとときが互いの良き気付きとなり成長の糧となってくれたら嬉しい。そうなるように日々精進を重ねたいと思う。