コリーと薬  (2005春現在)
 コリーがフィラリア予防薬:イベルメクチンに対し、強い副作用をしめす可能性があることは有名な事実ですが、最近になって、その作用機序が明らかになりつつあります。そして、イベルメクチン以外にもコリーがある種の薬に対し、非常に感受性の高いことがわかってきました。

 現在、この副作用を発現させる原因は「mdr1遺伝子欠損」と言われています。
「mdr1遺伝子」は、体内に入ってきた異物(薬物)が、脳や脊髄といったデリケートな神経組織に侵入・傷害しないように、薬物を汲み出すバリアーの働きをしています。主に血液・脳関門(血中の薬物が神経組織に入らないようにしている)に存在しています。また、類似の機構が腸管粘膜にも確認されており、食事のように経口的に体内摂取されたものに対し、有害物質が腸粘膜から吸収されるのを抑制しています。

 イベルメクチン感受性犬(副作用をおこしてしまう犬)では、上記のバリアーシステムがいずれも欠如、あるいは不完全なために、通常よりもより多くの薬物量が体内にはいることになり、中毒をおこしやすいのです。

 欧米のデータによれば、感受性犬はコリーに圧倒的に多く、全体の約80%。他犬種ではオーストラリアンシェパードの約30%、シェルティの約20%がこれに続くようです。
 また、感受性犬には次の2つのタイプがあります。

@スーパーセンシティブ:
 遺伝子欠損をホモにもつ(つまり2本ある遺伝子の両方が欠損している)
 より急性な重篤な副作用がでやすい

Aセンシティブ:
 遺伝子欠損は片方だけ(2本ある遺伝子の1本が欠損している)
 @ほどではないが、副作用の発現あり



 さらに、同じバリアーシステム、つまりmdr1遺伝子を介して体内取り込みが行われる薬剤はほかにもあることがわかってきています。要するに、感受性犬コリーに使用すると、臨床薬用量(通常推奨される治療量)でも重篤な副作用が発現する可能性があるということです。

 その可能性が示唆されているのが下記薬剤・・・

<駆虫薬>
体内外寄生虫の駆除に用いられる薬剤。抑制性神経(GABA)を刺激することにより、神経−筋運動を低下〜麻痺させる薬剤です。
(※フィラリア予防薬の多くもこのグループに含まれます。が、現在、「フィラリア予防量であれば」副作用の可能性は感受性犬であっても非常に低い、と言われています。高用量になると副作用発現の確率が高くなります)

・イベルメクチン Ivermectin
・ドラメクチン Doramectin
・モキシデクチン Moxidectin
・セラメクチン Seramectin
・ミルベマイシンオキシム Milbemycin Oxime

<循環器系薬>
心臓疾患治療薬。心筋収縮力を強めたり、不整脈や高血圧の治療に用いる薬剤です。安全域が狭く中毒がでやすい薬です

・ジゴキシン Digoxin
・ジギトキシン Digitoxine
・キニジン Quinidine
・ジルチアゼム Diltiazem
・ベラパミル Verapamil

<抗癌剤>
悪性腫瘍の治療薬です。主に癌細胞を死滅させますが、同時に消化管や骨髄の正常細胞も障害してしまうため、通常でも副作用の強い薬です

・ドキソルビシン Doxorubicin
・ビンクリスチン Vincristine
・ビンブラスチン Vimblastine
・ミトキサントロンMitoxantrone
・エトポシド Etoposide


<消化器系薬>
下痢や嘔吐の治療に使われます
・ロペラミド Loperamide
・ドンペリドン Domperidon
・シメチジン Cimetidine
・ラニチジン Ranitidine

<免疫抑制剤>
自己免疫性疾患や重度のアレルギーなどに使用されます
・サイクロスポリンA Cyclosporin A
・デキサメサゾン Dexamethasone

<鎮痛剤>
痛み止めです
・ブトルファノ−ル Butorphanol
・モルヒネ Morphine

<鎮静薬・抗痙攣薬>
麻酔の導入や、痙攣発作の治療に使用されます
・アセプロマジン Acepromazine
・フェニトイン Phenitoin


<抗生物質>
感染性の様々な疾患に使用されます
・エリスロマイシン Erythromycin



 各々の薬剤でどのような副作用がでるのか、詳細はわかりませんが、要するに「中毒症状がでやすい」ということだと思います。神経系を強く抑制〜昏睡・麻痺をおこす駆虫薬や、不整脈・心停止を招きやすい心疾患治療薬、消化器毒性や骨髄毒性の強い抗癌剤などは、場合によっては薬の使用が死に直結する可能性もあり、注意が必要です。体質によっては量に関係なく即時型過敏症(アナフィラキシーショック)を起すケースもあるかと思います。

 薬の種類については、ほかにも報告があるようですし、今後、新たにわかってくる薬剤も多いと思います。

 それにしても、コリーというのは本当に獣医泣かせな犬種です。主要な薬の多くが、とくに抗癌剤などは、化学療法の主軸ともいうべき薬がノミネート。加療を希望された場合には、上記薬剤でも使用せざるを得ないケースもあるので、副作用を回避しながら治療効果を得るのは非常に難しいところだと思います。「治療できない!」と言われてもしかたないのかも?

 ちなみにこの「mdrー1遺伝子」。人の世では別名:「多剤耐性遺伝子」とも呼ばれているようです。薬が効かなくなる・・・「耐性ができる」という現象のしくみのひとつは、この遺伝子の為せる技なのでしょうか。人医学界ではmdrー1遺伝子を骨髄移植して、抗癌剤の副作用(骨髄抑制=造血機能が失われてしまう)を軽減し、より強力な抗癌治療ができる!・・・というレベルまで研究が進んでいるようです。凄いですね。

 「mdrー1遺伝子欠損」の有無を調べる検査は、欧米では一般的になりつつあります。20%のコリーは正常なmdrー1遺伝子を持っているわけなので、いずれ検査が浸透し、その結果を繁殖に役立てていけるようになれば、この問題が解消する日もそう遠くないのかもしれません。


 詳細なサイトはこちら・・・
http://www.vetmed.wsu.edu/depts-VCPL/
http://www.vql.ucdavis.edu/research/canine/projects/mdr1/
http://www.awca.net/drug.htm
http://www.collie-online.com/colley/mdr1_colley_1.htm