眼の疾患 〜コリーアイ異常〜
 コリー眼異常(CEA: Collie-Eye Anomaly)

 眼の先天性・遺伝性疾患です。常染色体劣性遺伝といわれています。
見た目には全く気付かない軽度の症状のものから、失明に至る重度の症状のものまで様々です。
 重度のものでは早いと生後4週齢〜2ヶ月くらいから網膜剥離や眼房内出血を起こし、物にぶつかる、歩きたがらない、などの視力障害がでてきます。多くが若齢期に発症・進行し、1歳齢以降で発症するものは一般的には非進行性といわれているようです。異常の有無は眼底検査でわかります。

 <眼底の異常所見>
・網膜動静脈の蛇行・・・眼底の血管奇形・形成不全があります。

・脈絡膜の形成不全・・・視神経乳頭付近にみられる網膜・脈絡膜色素の低形成、タペタムの形成不全、脈絡膜の異形成、などでコリーアイのほぼ全例にみられるようです。
※ブルーマールのコリーでは眼底色素がもともと薄いため、診断が難しいことがあります。

・視神経乳頭あるいは眼球後極の欠損・・・視神経(視覚を司る神経)が侵され、欠損の程度が大きいと視力障害がでてきます。

・眼内出血と網膜剥離・・・出血が起こると眼球内が赤く染まり、瞳孔反射が消失します。最も重要な異常で失明に至ることがあります。また、二次的にブドウ膜炎を併発することもあります。

 決定的な治療方法はありません。前述したように、この疾患は遺伝性なのですが、劣性遺伝という形式をとるため、検出が難しい(両親が正常であっても潜在的に遺伝子を持っていると、子に発症することがあります)という難点があります。また、発症していても軽度のものは、一見、無症状なので全く気付かずに過ぎてしまうことも多いようです。

 発生頻度および遺伝子保有率は、アメリカでのある報告によると80〜90%ともいわれています(日本国内は不明)。アメリカでは1972年よりACVO(アメリカ獣医眼科専門医)の協力で純血種の遺伝性眼疾患への取り組みが始まりました。すなわち、犬種団体が眼疾患の概要と繁殖ガイドラインを公表し、繁殖に供する犬、および生まれた子犬たちの遺伝性疾患の有無について、専門獣医師による検査を受けることを推奨しています。そうした努力の成果があって、発症個体は徐々に減ってきているようですが、まだまだ根絶の域には達していないようです。軽度であってもこの疾患を有する犬は繁殖に供するべきではありません。

←コリーアイ異常
インターズー発刊「眼病カラーアトラス」より転載
インターズー許可取得済
 参考文献
The NEW COLLIE 〜Collie Club of America〜
(HOWELL BOOK HOUSE)

DR.ACKERMAN'S BOOK OF COLLIES
(T.F.H.publication)

其田三夫監修
主要症状を基礎にした犬の臨床
          (デ−リイマン社)

小谷忠生著
PRO VET '98臨時増刊号
小動物の遺伝性・先天性疾患
          (インターズ−社)

江島博康著
眼病カラーアトラス(インターズー社)

Ronald Riis著 安部勝裕監訳
小動物臨床ピクチャーテスト〜眼病編〜
    (チクサン出版社)