実践!ホームケア1 〜歯のお手入れ〜
 世の中のワンコさん、ニャンコさん、いつも美しく、健康であるために欠かせないお手入れ、どんなことをしてもらっていますか?・・・異常が出たら動物病院に行けばいいや〜・・・なんて飼い主さんがいたら、ちょっと勉強してもらいましょう。

 人は毎日歯を磨いたり、お風呂にはいったり、爪を切ったり・・・無意識のうちにいろいろと「お手入れ」をしているみたいですけど、これって何も人間に限ったことではありません。僕達、犬や猫にとっても欠かせない日常メニューなんですよ。

 ここでは、日頃のホームケアを紹介します。いろいろあると思いますけれど、とりあえず、最低限 ”必要!” なことをお話します。

   1、歯のホームケア
 ”動物は虫歯にならない、だから歯磨きは必要無い”な〜んて考えているひとはいませんか? だとしたらそれは間違いです。口腔内には常にたくさんの種類の細菌が生息し、ひとつの生態系を形成しています。いわゆる「正常細菌叢」と呼ばれるものです。通常はこれらがバランスよく働いて口腔内衛生を保っていますが、食物(糖分=甘いものの摂取など)や薬剤(抗生物質など)、動物の生理的状態(ストレスや病気など)によって、異常が生じると虫歯をはじめ、障害が起こりやすくなります。動物は、人間ほど偏食家ではないので、「虫歯」という点では確かになりにくいかもしれませんが、全く無いわけではありません。
 
 それよりも犬や猫で多い歯の病気は「歯周病」です。プラーク(=歯垢)を放置したものが、硬い歯石となり、これが歯肉内にまで波及し、歯髄を侵し、全身性の障害を起す・・・というものです。
 食事をすれば誰だって「歯垢」が付着します。歯垢とは、食べカスに唾液中の成分が沈着したもの、いうなれば細菌の塊なのです(歯垢のおよそ80%が細菌なのだそうです)。歯垢はやわらかいので、歯みがきですぐに取り去ることができます。しかし、この歯垢を放置しておくと、そこに食事中のカルシウムなどミネラル成分が沈着し(石灰化)、硬い「歯石」を形成します。歯石になってしまうと、もう、歯みがきでは除去できません。我々、人が毎日歯みがきをするのも、この歯垢を除去することにほかなりません。要するに歯みがき=歯石予防が大切なのです。この歯垢→歯石の形成は早いと48時間で起こると言われています。
 歯周病の恐いところはここからで、一度形成された歯石はさらに歯垢→歯石の形成されやすい環境をつくり出します。放置しておくと、どんどん歯石が堆積してきます。

 一般に、歯周病にかかった犬は口臭が強く、歯肉には炎症が起きて痛みや出血を伴うこともあります。また、歯石中の細菌が作り出す毒素によって、周囲の歯肉は破壊され、歯周ポケットなるものを形成します。歯石はそうして、歯と歯肉のすき間に入り込み、被害は根尖部(歯根部)にまで及びます。膿をもって、これが破裂し、根尖部周囲の皮膚(眼の下や下顎が多い)に穴があいて膿を排泄することもあります。細菌毒素は歯槽骨〜顎の骨までも溶かし、歯が抜けやすくなったり、顎を骨折しやすくなったりします。
 また、歯根には歯の神経や血管が出入りしています。ここから歯石中の細菌は血流に乗り、全身をめぐることになります。そうなると、熱が出たり、リンパ節が腫れたりします。重度になると、細菌性心内膜炎や敗血症など、多臓器不全を起し、生命の危機に陥ることもあります。

 こうならないために!・・・日頃の歯みがきが大切なのです。歯石になる前の、歯垢の段階で除去してしまうこと、これに尽きます。できれば毎日、無理なら1日おきでもいいと思います。子犬の頃から歯みがきの習慣をつけておくのが理想です。
 歯石の形成は、第4前臼歯、第1後臼歯がもっとも出来やすい場所で、また、大型犬より小型犬で重度になることが多いようです。やわらかい食事をしている子にも多い傾向があります。
 「噛む」ことも歯石予防につながります。噛む・・・と唾液の分泌がさかんになります。唾液によって歯垢がある程度洗い流されます。また、硬いものを噛むことによって歯の表面に物理的摩擦が加わり、歯垢をそぎ落としてくれます。
 忙しくて、なかなか毎日の歯みがきが出来ない時は、せめて、硬い犬用ガム(牛皮を乾燥させたもの、アキレス腱など)を噛んでもらうようにしましょう。

※歯石予防のために効果的なのは”硬いもの”より、”弾力性のあるもの”といわれています。
 硬すぎるものでは歯の破折を起すことがあります。注意!

 なかには歯みがきをさせてくれない子もいるかもしれません。その場合は焦らず、根気よく、口を触らせることから少しずつ慣れさせていくようにするとよいでしょう。歯ブラシを嫌がるようであれば、ガーゼなどを指先に巻いて、歯の表面をやさしくマッサージしてあげるのもよいと思います。

 最近では、歯石予防のためのいろいろなグッズ、食事などが開発されています。日常生活にうまく取り入れてみるのもよいでしょう。
ちなみに、わが家のワンコ達のオススメは・・・

1、デンタルキット(株・ビルバックジャパン)
犬用・猫用があります。専用歯ブラシ、専用歯みがき、専用クリーナーのセット。専用歯みがきは、何やらおいしい味がするらしく、犬達は結構気にいってくれます。歯垢形成抑制酵素が配合されています。飲み込んでもOKなので安心して使用出来ます(※人用歯みがきはフッ素の配合されているものが多く、うがいの出来ない動物達が飲み込んでしまうと中毒を起すことがあり、危険です)。

2、ビルバックチュウ(株・ビルバックジャパン)
天然牛皮にチキンフレーバー、さらに歯垢形成抑制酵素が配合されています。体の大きさに合わせていくつかサイズがあります。硬いので噛みごたえがあるらしく、皆、時間をかけてホントに楽しそうに、気持ち良さそうに噛んでくれます。見ているほうもスッキリ!わが家のイチオシです。

3、アキレス(各社)
牛のアキレス腱を乾燥させたもの。こちらも硬くて、犬用ガムのなかでは比較的嗜好性が良いのでおすすめです。
※犬用ガムは歯石予防という点においては非常に効果的ですが、犬によっては噛まずに飲み込んでしまうこともあり、そうなると胃腸管につまったりして危険です。最初のうちは様子を見ながら与えるようにしてください。
 また、2頭以上〜多頭飼育をされている環境では、普段おだやかな子であっても、”取られちゃイヤだ”という思いから勢いあまって飲み込んでしまうことがあり、注意が必要です。
4、マキシガード(共立製薬)
歯みがきの出来ない子におすすめ。液体の口腔内洗浄液で、歯肉を強化するビタミンなども配合されています。左右の奥歯のところに垂らすだけなので、歯みがき嫌いの猫さんや小型犬にもよいでしょう。

 そのほか、歯垢蓄積抑制効果を有するドライフードもあります。フードを噛むことによって歯垢がある程度は除去できるような工夫がされています。

 歯石がついて何より気になるのは、やっぱり”おクチのニオイ・・・!”ですよねえ。カワイイコがやってきて、でもプ〜ンって匂ってきたら一気に熱が冷めます。それと一緒ですね。みんなに可愛がってもらえるためにも、歯のお手入れ、大事です。