灯台もと暗し、ちょっと元気のないジェーン 〜子宮蓄膿症!〜
 「子宮蓄膿症」・・・非常によくある病気です。多分、雌のワンコさんで避妊手術の次に手術の機会の多い病気では?と思います。日頃の診察でも元気や食欲がなくて下痢したり吐いたりする・・・というと、必ずといっていいほど疑う病気です。とくに発情期の後まもなく〜4ヶ月くらいの時期に多発します(妊娠中でも可能性あり)。ちょうど黄体期にあたる時です。症状は上記のほかに、多飲多尿になったり、陰部からおりもののような排泄物があることもあります。そんなに有名な(?)病気なのに・・・!

 あれは確かジェーン12歳の春のこと。
そういえば、ジェーンの頸の後ろには2年前に誤交配を防ぐ目的でインプラント剤が埋め込んであったのでした。これは黄体ホルモンを長期作用型に改良したもので、ひとでいうところのピル。つまり、ワンコさんでは発情期が来なくなり、知らないうちに赤ちゃんがうまれてた・・・ということのなくなる薬なのです。しかも、取り外せば再度発情が回帰する→再び子がとれるようになる、というなんだか万能薬のようにも聞こえてきますが・・・。とにかくその効果がそろそろきれる頃、それに高齢にもなるし、ちょっと健康診断でもするかあ・・・と軽い気持ちで病院に連れて行ったのでした。そして軽い気持ちで超音波検査をし・・
”ええっ!、こ、これは・・・!”
 膀胱のような、液体を示唆する陰影がぶどうの房のようにいくつもお腹いっぱいに映ってくるのです。
正常であれば腹腔内で液体のたまるところ=膀胱しかないはずです。 
 ”ああ、やっぱり・・・”
ジェーンは子宮蓄膿症なのでした。翌日、早速手術をすることになりました。お腹を開けてびっくり!
大きな子宮が! 体重13Lのジェーンに1.3Lの子宮です!(正常なら100gとか、そのくらいです)危うく破裂をするところでした。破裂がおこると腹膜炎を起こし、状態は急速に悪化します。とにかく大事に至る前に気付いてよかっタ・・・。それにしても食欲はあるし、別段変わったこともなかったのに。少し寝ている時間が増えたのと散歩であまり走らなくなったくらいで、年のせいかと思っていたのでした。
う〜ん、でもお腹はちょっと大きめだったかも。太った?ぐらいの感じ。

 この病気の恐いところは、名前のとおり子宮に膿がたまり、ちょっと対応が遅れると細菌が全身にまわり、敗血症や多臓器不全を起こして死んでしまうことです。治療は子宮の全摘出がベストです。軽度であれば抗生物質や収縮剤などを使って子宮を温存することも可能ですが、ほぼ再発するようです。元気・食欲がなく、嘔吐するようであればかなり進行しています。
 ジェーンの場合は幸いにして血液検査上での異常はありませんでした。(白血球増加や腎機能低下などがよくみられます。こうなると予後が危うい)厳密にいうと「子宮粘液症」でした。原因はインプラント剤です。長い間、人為的に黄体期を持続させることによって、子宮の内膜がどんどん増殖していき、その結果起こったことなのでした。

 未経産の中高齢の犬に起きやすい・・・といわれますが、どんなワンコさんでもなります。6ヶ月(初めての発情)でなってしまう子もいれば、産後になる子もいます。とくに肥満傾向の強い子はなりやすい気がします。また、交配時の衛生状態が悪いと、これまた高率に発生します。要するに、黄体期はホルモンの関係で感染の成立しやすい時期なのです。清潔をたもち、ワンコさんの免疫力を高めるべく不摂生を控え、適度な運動を心掛けるようにしましょう。

   それにしてもジェーン、気がつかなくってごめんね〜!
   今日も颯爽と風を切って走るジェーンなのでした。

←:蓄膿症で摘出された子宮

犬の子宮は双角子宮といって左右にふたつあります。
正常なら中型犬でも小指ほどの太さしかありません。